2024年5月18日
令和6年第1回定例会総括質問1日目。
さて、17日が書けました。続いて18日です。その後19日と続きます。溜め込んじゃいましたね。17日は令和6年第1回定例会総括質問1日目です。各議員の総括質問項目は以下の通り。
鈴 木 俊 司
1 県立赤城公園の整備について
(1)赤城ウェルグラウンド構想
(2)今年度の事業
(3)今後のスケジュール
(4)カヌー、カヤック指定業者の契約
2 新最終処分場について
(1)地元対応
(2)建設事業の予定
(3)広域連携
3 市長の市政運営について
(1)副市長人事
(2)タウンミーティング
4 農業振興について
(1)農業の担い手の確保、育成のための支援
(2)農家応援事業
5 有機農業について
(1)基本的な姿勢
(2)今後の取組
窪 田 出
1 令和6年度一般会計歳入予算について
(1)市民税
(2)特別交付税
2 競輪特別会計について
(1)車券売上げ
(2)一般会計繰出金
3 聴覚障害者福祉施策について
(1)全国ろうあ者体育大会
(2)子供向け手話講習会
4 自治会支援について
(1)自治会タブレット貸与事業
(2)自治会電子回覧板
(3)自治会活動アドバイザー派遣事業
5 まえばしコミュニティ支援事業について
(1)めぶくコミュニティ、めぶくPay機能強化
(2)解決すべき問題点
新 井 美 加
1 給食費無償化について
(1)市立中学校給食費無償化の実施
(2)給食費改定の理由
(3)アレルギーで給食が食べられない生徒への配慮
(4)完全無償化へのスケジュール
2 新清掃工場について
(1)次世代の施設
3 共同調理場運営事業について
(1)現状
(2)西部共同調理場の実情
(3)東部共同調理場の実情
4 ヤングケアラーについて
(1)訪問支援事業
(2)ヤングケアラーと思われる児童の把握
(3)今後の展開
石 塚 武
1 群馬総社駅整備事業について
(1)駅舎、自由通路
(2)群馬総社駅西口線、駅前広場
2 駒寄スマートIC産業団地造成事業について
(1)進捗状況
(2)今後のスケジュール
3 共助のまちづくり事業について
(1)めぶくEye
(2)めぶくコミュニティ
4 健康まえばし 21 について
(1)第3次計画
(2)糖尿病、高血圧
長谷川 薫
1 生活保護の運用改善について
(1)群馬県が改訂した生活保護のしおりの活用
(2)一時扶助の拡大
(3)車の保有
(4)保護の停止処分の改善
(5)自立の支援
(6)市税収納行政との連携
2 能登半島地震から学ぶ前橋市の防災対策の充実について
(1)指定避難所運営方針の改善
(2)上下水道施設の耐震化
(3)住宅再建支援の強化
佐 藤 祥 平
1 国際交流事業について
(1)現状
(2)台湾交流事業
(3)台南フェア
2 教育支援について
(1)国際理解推進事業
(2)外国人児童生徒
3 こども誰でも通園制度について
(1)利用方法
(2)利用者の利便性
4 災害対策について
(1)前橋南部地区の災害対策の現状
(2)民間連携
5 市営住宅管理運営事業について
(1)広瀬団地のPFIによる建て替えの経緯
(2)建て替えによる余剰地活用
6 地域の諸課題について
(1)保育所の統合
(2)上川淵公民館
山 田 秀 明
1 子育て施策について
(1)公立保育所における人材確保状況
(2)保育士の待遇改善
(3)潜在保育士就職支援金
2 福祉施策について
(1)介護施設設置件数
(2)介護職の雇用改善
(3)介護者の緊急時の対応
(4)本市職員の職務負担量と今後の展開
3 観光施策について
(1)赤城公園整備費
(2)市の負担額
(3)市民へのメリット
4 教育施策について
(1)部活動の地域移行の現状
(2)課題
(3)方向性
5 農業施策について
(1)担い手支援への取組状況
(2)援農ボランティア
6 道水路管理運営事業について
(1)タブレットの利活用
(2)課題
(3)展開
大 澤 智 之
1 防災について
(1)防災行政無線
(2)防災ラジオ
2 働き方改革について
(1)職場環境のDX化
3 赤城山観光事業について
(1)公園整備事業
4 移住、定住について
(1)本市の移住、定住策
5 地域電子通貨について
(1)めぶくPay
宮 崎 裕紀子
1 ワクチン接種事業について
(1)インフルエンザ
(2)HPVワクチン
2 シェアサイクルコグべについて
(1)ポート展開の考え方
(2)病院やバス停へのポート設置の検討
3 消防局職員の職場環境について
(1)ハラスメント及びメンタルヘルスに関する
現状把握と相談体制
(2)今後
4 本市職員の雇用環境について
(1)建築士
(2)保育士
5 産後ケア事業について
(1)居宅訪問(アウトリーチ)型を無料化した理由
(2)対象者拡大による課題
6 県との連携について
(1)県民会館
(2)都市計画道路朝倉玉村線の整備
小岩井 僚 太
1 公共交通について
(1)マイタク制度充実
(2)ダイナミックプライシング
(3)共創モデル実証プロジェクト
2 環境行政について
(1)GX
(2)ペロブスカイト太陽電池
3 教育行政について
(1)SNS活用
(2)市立前橋高校女子野球
(3)部活動の地域移行
(4)不登校支援
4 産業政策について
(1)駒寄スマートインターチェンジ産業団地
5 災害対策について
(1)ハザードマップ
□本日のめぶき「ガイアの夜明け」
あの町の逆転作戦!未来を託された役所のホープ