2024年7月8日
フィナーレ。
第74回前橋七夕まつり3日目です。猛暑のためクーラーが全然効きません。用意したミルキーウェイディスコTシャツ、通称参加賞Tも完売しました。
なかには沖縄から来た方がデザインがいいということで2枚購入いただいたり、中学生が溜めてたお小遣いの中から購入してくれたりとドラマもありました。今まで様々な七夕飾りがあったと思いますが飾りのTシャツまで作るお店はないと思います。
七夕まつりは商店街の衰退とともに飾りが少なくなって寂しくなったと言われ続けています。現在は商店街・個店の部と一般の部というものがあり別々に審査されます。一般の部はその名の通りどなたでも参加できるので中学校の美術部やデイサービス、企業など様々です。飾りにはアーケードを利用した吊るしのものと置飾りと竹飾りに分けられます。一般の部は募集の仕方などを工夫すればまだまだエントリーは増えると感じています。個店の部は商店街の店主の高齢化などにより飾りの上げ下ろしの作業が厳しくなるなどの理由から参加しない店舗も出てきていますが、新しく出店してくれた店舗が参加してくれれば飾りの数は保てます。
今回のBentenSHOPの飾りはアーティストのジャッキーホルスタインさんと共同で制作しました。自分達だけでは難しい作業もも協力者と一緒にやることで可能になります。また、その飾りも自転車を漕ぐと発電してミラーボールが回るという体験型のものにしました。これも体験している姿をSNSなどで拡散してもらえる可能性も考えました。飾りコンクールは参加賞でしたがお祭りに与えたインパクトは大きかったと思います。
お祭りでは沢山の方々と会うことができるので様々なアイデアをいただきます。ジャストアイデア含めてメモ的に記しておきます
・アーツ前橋賞(アンデパンダン化する)
・七夕飾りコンクールを一般の人が投票できるようにする
・協賛企業の賞(賞金を上げる)
・アーティスト✖️個店の飾りを増やす
・七夕飾りを中央通りと弁天通りとオリオン通りに集中させ、立川町大通りと銀座通りに露店を集める
74回の歴史があるお祭りなのでなかなか難しいとは思いますが継続して発展していくためには変化していかないとだと思います。お祭りは地域の接着剤です。
フィナーレの盛り上がりもすごかったです。
□本日のめぶき「マナー」
人が増えればマナーの悪さも目立ちます。