2022年7月15日

マエソースケボーOK!

コロナ禍ということもあって対面で話すことも少なくなっていたが何年振りかの講義を行った。共愛学園前橋国際大学心理人間文化コース社会文化心理学の講義。学校外で行う方が刺激になるということで場所は弁天通りの土産屋“Bentena SHOP”。2015年から様々なところでご一緒している“スーパー主婦秋山さん”と2人で90分間の授業を担当した。

店内に大型モニターを設置して生徒たちはアーケードにはみ出しながらの講義。途中猛烈な雨となりマイクを使用していたものの声が本当に聞こえづらい伝説の講義となった。講義のテーマは「動機は不純でとにかくDO!」。やりたいと思ったら周りを巻き込みながらとにかく動いていくということを自分の事例を含めて若いみなさんへ伝えた。

久しぶりの講義は、生徒たちのまっすぐな姿勢に刺激を受けたり、終了後もいくつかの質問を受けたりとなんかしら伝わるものはあったと思う。

□本日のめぶき 「マエソースケボーオーケー」
前橋総合運動公園の使われていないロータリー部分と壊れた噴水の内側のエリアが公共空間としては前橋市で初めてスケートボード利用可能になった。これはとても大きな一歩である。

現在何も生まない場所にスケートボードOKという新しい価値を創造した。今後の課題は周知である。たくさんの方々に使っていただくことでまた別の課題も出てくる。

前橋市議会議員 岡 正己

過去の活動報告

最新記事

過去の活動報告

あかとねの日々の活動レポート

2023年10月4日

岡 正己 議員

焦り。

赤利根では、所属議員の活動や議会の情報について「赤利根ジャーナル」を通して皆様にお伝えしています。

お問い合わせ

お問い合わせは、下記からお願いします。

E-mail: info@akatone.net
Address: 〒371−8601 前橋市大手町二丁目12−1