2024年5月10日
総括質問調整日1日目。
定例会が始まり総括質問の質問通告は初日の16時までということで赤利根岡20分間の質問通告は以下の通り
1 新しい価値の創造について
(1) まえばしコミュニティ支援事業(未来創造部長)
2 中心市街地について
(1) 住宅地区改良事業等補助金(都市計画部長)
(2) 千代田町中心拠点地区再開発事業(都市計画部長)
(3) 中央イベント広場(産業経済部長)
(4) 市営駐車場(産業経済部長)
3 群馬県との連携について
(1) 赤城山観光(文化スポーツ観光部長)
(2) 前橋駅から群馬県庁までのトランジットモール(未来創造部長)
(3) 自動運転走行空間実証実験支援業務(都市計画部長)
(4) 企業誘致(産業経済部長)
(5) 移住促進(産業経済部長)
(6) ベイシア文化ホール(総務部長)
4交通政策について
(1) マイタクの拡充
(2) バス交通
(3) コグべ
(4) 免許返納の取り組み
(5) MaaS推進事業
質問順序が20番目ということもあるので他議員との被りや質問の要旨などを正確に伝えるために担当課と事前に調整に入ります。この調整は市役所のいろいろな場所で行われるのですが、今回はWEB会議室と危機管理コールセンターでした。代表質問と総括質問があるので予想通りかなりの部分が他議員と被ってしまったので内容を確認後項目を削除しました。調整後は以下の通り。
1 新しい価値の創造について
(1) まえばしコミュニティ支援事業(未来創造部長)
2 中心市街地について
(1) 千代田町中心拠点地区再開発事業(都市計画部長)
(2) 中央イベント広場(産業経済部長)
(3) 市営駐車場(産業経済部長)
3 群馬県との連携について
(1) 赤城山観光(文化スポーツ観光部長)
(2) 前橋駅から群馬県庁までのトランジットモール(未来創造部長)
(3) 自動運転走行空間実証実験支援業務(都市計画部長)
4交通政策について
(1) バス交通
調整は続きます。
□本日のめぶき「WEB会議室」
WEB会議室の背景。